【関西2020】アユ釣り解禁 狙い&状況別に『トモ釣り水中仕掛け』紹介

【関西2020】アユ釣り解禁 狙い&状況別に『トモ釣り水中仕掛け』紹介

いよいよ解禁を迎えるアユのトモ釣り。今回は普段私が使用している、初期のトモ釣りで有効な仕掛けを状況別に紹介していきたい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・森雨魚)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り アユ釣り

いよいよトモ釣り解禁

今年は新型コロナウイルスの影響で例年通りとはいかないようだが、関西のアユトモ釣りは5月1日の有田川を皮切りに各有名河川が解禁となり、シーズンを迎える。

そんなわけでこの時期アユ師たちは、綺麗な初アユと出あう清流に思いを馳せながら、各自の釣りスタイルにマッチしたトモ釣り仕掛けを用意されていることと思う。ここでほんの一例だが、先端ソリッドの軟らかい8~8.5mのアユザオでの「オレ流初期の若アユ釣り・トモ釣り水中仕掛け」を紹介させていただきたい。

人工産群れアユ攻略

【関西2020】アユ釣り解禁 狙い&状況別に『トモ釣り水中仕掛け』紹介人工産群れアユ(提供:WEBライター・森雨魚)

まずは、人工産の群れアユ(15~17cm)を攻略したいのなら、「泳がせ仕掛け」が定番。オトリの負担を軽減するナイロン、フロロカーボン(0.15~0.3号)の水中ラインを使用するのがセオリーだが、最近は、耐久性・操作性を重んじて複合メタル(0.04~0.06号)を使用した仕掛けが便利だ。

また、初期の若アユはウロコが軟らかなので、ハリは5.5~6.5号が主流。根掛かりしにくいようにハリハリスを1.5~2.0cm残して、径の小さい細軸のシワリバリで1匹1匹確実に掛け取るか、先端ストレートの早掛けバリで、ポジティブに取り込むリズムを作る時短の釣り作戦でいくのが大切と考えている。

養殖オトリにハナカンを通したら、決して焦らずに下手から上手、手前から対岸へとじっくりと泳がせて、「まずは、1匹!」を目標にスタートを切ることをお勧めする。

瀬付きの天然&湖産攻略

また、瀬付きの天然遡上やパワーあるアタックを見せる湖産は、「止め泳がせ・引き泳がせ」で、扇状にオトリの尾を振らせて、ダイレクトなアタリを楽しみたい。

複合ライン派、複合メタル・ライン派、メタル・ライン派と水中ラインも様々だが、私的には複合メタル(0.07号)がお勧めだ。水切り抵抗も少なく、シェイクを時折入れたり、オバセをかけたりと、オトリの操作性にも釣り人の意のままで、オトリと一体化できるためかなり効果が出る。

ハリは小バリ(5.5号)の4本バリか3本バリ(6.5号)で、ガッチリとフッキングさせて取るのがオレ流だが、岩盤エリアの群れアユにはやはりロング・チラシがよく掛かる。

流れのピンスポット攻略

【関西2020】アユ釣り解禁 狙い&状況別に『トモ釣り水中仕掛け』紹介チョイオモリ仕掛けでサイズアップ(提供:WEBライター・森雨魚)

また、瀬の流れのあるピンスポットを攻めるのであれば、B~B2のチョイオモリ仕掛けでじっくりとアタリを待ってみよう。時折、上に引き上げてた後にテンションフリーの間を作ると、オトリは大きく反転(スパイラル)し、野アユを誘ってくれる。両サイドの流れに入って際も、やや上流に引き気味にすれば、オトリはゆっくり元のポジションに戻ってくる。

初期の若アユは、とても気ままなもの。意外なポイントや状況で入れ掛かりになったりすることも多い。2倍楽しむには、まずはポイントの選択と攻略のシナリオをしっかり持って釣りをスタートしてみよう。きっと、自分流の釣りスタイルとマッチした水中の仕掛けがイメージできてくるはず。

水中仕掛けをひとつひとつ作るたびに、沸き立つイマジネーションが旺盛になるのなら、今シーズンのあなたの釣りのお題・目標が達成できるのは、時間の問題だろう。

<森雨魚/TSURINEWS・WEBライター>