電動リールが変えるタイラバの世界、攻略精度と手返し向上でゲーム性アップ

電動リールが変えるタイラバの世界、攻略精度と手返し向上でゲーム性アップ

船からのエサ釣りや泳がせ釣りなど小型から大型魚まで幅広く使われている電動リール。種類もかなり増えてコンパクトなサイズも登場し、タイラバやジギングで使う人も増えてきました。
タイラバにおける電動リールの利点はモーターを駆使した降下と回収の精密な制御、そして手返しの向上です。電動リールを使ったタイラバをご紹介したいと思います。 

アバター画像
K. OKADA

三重を中心に京都、福井、和歌山、大阪、兵庫でかかり釣り、タイラバ、ライトジギング、イカメタルなど、美味しくいただくことを目的に年中釣りを楽しんでおります。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

深場からの回収では圧倒的に有利な電動リール

電動リールが変えるタイラバの世界、攻略精度と手返し向上でゲーム性アップタイラバで使える機能が搭載されている『フォースマスター/SHIMANO』。

水深100mを超えるポイントを狙うディープタイラバやそれに近い深場での釣りでは、仕掛けを回収するのも一苦労です。

乗合船ではポイントを移動することが多いので、船長の指示がでたらできるだけ早く回収しないといけません。

私が電動リールをいちばんありがたく思うのは、なんといっても仕掛けを回収するときです。

レバー操作だけで電動で巻いてくれるので体力を使わずにすばやく回収できます。

私のよく乗る乗合船では電動リールを使っている人はまだ半分以下といったところですが、ポイント変更で仕掛けを回収するときフルスピードで巻き上げると圧倒的に早く回収できて、ほんの少し優越感を感じています。(笑)

もちろん、回収が速くなれば手返しがよくなり、魚がヒットするチャンスも増えるはずですし、深場でも何度も巻き上げてタイラバを落とすことも苦になりません。

落とし直すことで同じひと流しの間に新たなチャンスが増えて、落とし直した瞬間にマダイが食ってくることがけっこうあります。

実は私が釣ったマダイは、回収して落とし直したときに釣れたものが大半です。

このように回収時しか電動を使わなくてもメリットはかなり大きいと思っています。

同じ速度でゆっくり巻ける

電動リールが変えるタイラバの世界、攻略精度と手返し向上でゲーム性アップ水深の他、巻きやフォールのスピードが数値でわかるので同じ速度で巻くことができる。

電動リールは水深表示のほか、巻きやフォールの速さが数値で表示されるのでいつも同じ速さで巻くことができます。

釣れたときの巻く速度を見ておけば、同じ速さを再現するのも簡単。

タイラバは魚が掛かっても同じ速さで巻き続けることが重要なので、誘いからやりとりまで同じ速さで巻くことも簡単にできます。

さらに波や風による揺れや魚が掛かって締めこまれた時は、一定のテンションを保って自動で調整しながら巻き上げてくれるので、バラシも軽減されます。

 

また、カウンターの表示を見てアタリのあった水深を繰り返しピンポイントで狙うことも簡単にできます。

タイラバでは潮や風によってポイントを何度か流して釣ることが多く、地形の変化によっても水深が変わっていきます。

電動リールだけでなくカウンター付きのリールでは水深が変わっていくのがよく分かりますが、水深が変わるということは地形の変化があるということ。

地形が変化するところは魚がいるポイントであることも多いので、同じところを何度か流している場合はカウンターがとくに重宝します。

もちろん、いかなる状況でも電動リールの方が良いわけではなく、着底後すぐに巻き始めるときは操作しやすい手巻きに分があります。

単調な動作の繰り返しが多い釣りなので、途中から電動に切り替えたり、ときには最後まで手巻きで通すなど、手動と電動を使い分ければ釣り方の幅も広がります。

コンパクトタイプは軽く細いラインもOKで汎用性も

電動リールが変えるタイラバの世界、攻略精度と手返し向上でゲーム性アップ軽くコンパクトなので手で包み込んで持つことができる。

電動リールのサイズは種類も増えて、最近ではタイラバなどでの使用を想定したサイズが発売されています。

タイラバに適しているのは最小サイズの電動リールで0.8号の細いPEラインも使える設定となっています。

電動リールとしてはかなり軽くコンパクトなので、手巻きリールと同じように手で包み込むように持つことができ、電動で巻き上げることでほとんど片手で操作できます。

また、ドラグ力や糸巻き量も一般にタイラバで多く使われているリールと同クラスで大ダイにも十分対応でき、なかには青物狙いなどのジギングで使う人もいるようです。

小型電動リールは、タイラバ以外にタチウオヤリイカケンサキイカなどの釣りも想定されているようです。

私の場合はタイラバ以外で、例えば船での中、大型アジ狙いや鯛サビキなどの釣りでも実際に使用しており、新しい釣りのジャンルを楽しんでいます。

あくまで補助的に、でも重要な役割

電動リールが変えるタイラバの世界、攻略精度と手返し向上でゲーム性アップ電動リールを使えば大ダイとのやりとりも疲れ知らず!

タイラバで使うサイズは電動リールとしては最小サイズです。

使うラインも細くロッドのしなりを利用しながら同じ速度でゆっくり巻き上げるタイラバでは、大型電動リールのような強烈なパワーはあまり必要としません。

歳のせいもあり、私には回収時の疲れを軽減してくれることがもっとも重要(笑)。

 

深場から巻いてくるのに疲れたら途中から電動にしたりカウンターを見て巻くスピードを変えてみたり。

魚が掛かってやりとりを楽しみたい、引きの強さを実感したいときはあえて手巻きもします。

手で巻く動作が少なく疲れも軽減されるせいか、余裕ができて電動と手巻きを組み合わせて使うことでタイラバの楽しみも増えました。

タイラバで使う電動リールはすべてを電動任せというわけではなく、手巻きリールの補助的感覚で使うと便利さが良く味わえると思っています。