子供と楽しむ!釣って楽しい食べて楽しい波止釣り【神奈川県・小田原港】

子供と楽しむ!釣って楽しい食べて楽しい波止釣り【神奈川県・小田原港】

神奈川県小田原市にある小田原港は、地名の早川にあることから通称・早川港とも呼ばれている県内有数の第3種漁港。さまざまな施設があり、漁業と遊漁の釣り人や観光客で連日にぎわっている。

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

釣り場へ移動

港内では、時期によりさまざまな魚種が釣れることで知られている。

クロダイ(チヌ)、メジナ(グレ)に秋から春はアオリイカ。

そしてイワシや小サバ、豆アジ、小型のサヨリなど小魚が回遊してくる。

4月に入って、「そろそろ小サバが釣れる時期では」と思い小田原F.B.Cに問い合わせると、「よく釣れているよ」との返事。

そこで8日(日)に息子と釣行した。

午前10時15分、小田原FBCに到着し、エサと仕掛けを購入。

小サバだからサビキがいいかと思いきや、「小型だけどサバだから、お子さんだとサビキ仕掛けはぐちゃぐちゃになりやすいよ。小さい子どもには、2本バリのメバル仕掛けを勧めています。ちょうど枝スが細いから掛かりも悪くないし」と店主。

「コマセを使ってもいいけど、魚影が濃いから、なくても大丈夫。付けエサを使うならオキアミの小さいやつだね」

とのアドバイスで、念のためアミコマセとお勧めのエサも購入。

子供と楽しむ!釣って楽しい食べて楽しい波止釣り【神奈川県・小田原港】念には念をとコマセ購入。

目の前の港に入り、空いている場所に駐車(※)、釣り座によさそうなポイントを探す。
※漁業施設なので、作業の邪魔にならないよう配慮しながら駐車する。

釣具店から港に向かって右手、港の南西側を見て回ると水面に魚がちらちら見えており、ちょうど角が空いていた。

潮通しは悪そうだが、子どもの安全を考えてそこに釣り座を構える。

南西側なので午前中は日当たりがよく、暖かくて気持ちがいい。

逆に昼を過ぎると建物の影になって、日によっては肌寒くなるので注意したい。

釣りスタート

子供と楽しむ!釣って楽しい食べて楽しい波止釣り【神奈川県・小田原港】パックロッドは持ち運びやすいので子供との釣行にはピッタリ。

パックロッドにスピニングリール、オモリ10号とメバル用の胴突き仕掛けをつなぎ、オキアミエサを付けて投入。

水面から2m程度のところで止めると、エサにまとわりつくのが見える。

1分もたたずに小刻みなアタリがきて、竿を立てると12cmの本命が掛かっていた。

入れれば何かしらの反応がある状態なので、小学校1年の息子も面白いように釣っていく。

私はエサ付けとハリ外しに専念し、2時間で11~14cm38尾の釣果。

ノベ竿でウキ釣りも試したが、こちらも同様。

棒ウキをスッと消し込むときにアワせるとしっかり掛かるので面白いが、子どもには胴突き仕掛けのほうがアタリが分かりやすく、食いつく瞬間に夢中になっていた。

子供と楽しむ!釣って楽しい食べて楽しい波止釣り【神奈川県・小田原港】よく釣れるのですぐに夢中に。

ノベ竿を使うなら3.6m前後がいいだろう。

また、アタリが途絶えたら、コマセを撒いて魚を寄せよう。

簡単に釣れるうえ日曜のわりにはさほど混雑していなかったので、遠方の人にもお勧め。

私たちにはカタクチイワシが1尾交じったが、場所によってはカタクチのほうが釣れた人もいた様子。

いずれにしても、回遊魚ゆえ、パッタリ釣れなくなることがある。

釣況を確認してから釣行しよう。

釣った小サバをおいしくいただこう

子供と楽しむ!釣って楽しい食べて楽しい波止釣り【神奈川県・小田原港】実は小サバは簡単に下処理ができます。

小サバでも血は多く、釣っても処理に困る人はいるかもしれない。

しかし、ハサミで頭を切って内臓を手で出せるので、子どもがさばき方を覚えるのには最適の素材。

やや手間はかかるが、松葉おろしにして天ぷらにするととても美味しい。
ほどよいサバの味と食感がたまらない。

コツは、まず氷水でしっかり締めて持ち帰ること。

身が小さいだけに、保冷が弱いと、さばいているうちにグニョグニョになってしまう。

子供と楽しむ!釣って楽しい食べて楽しい波止釣り【神奈川県・小田原港】おつまみにもお弁当にもピッタリ!

そして、さばいて身が血にまみれたら、薄い塩水でしっかり洗う。

さらに魚の匂いを消したいなら、牛乳に浸してから天ぷら粉を着けて揚げるといい。

<神奈川・青砥一生/TSURINEWS編>

▼アクセス
小田原漁港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2018年4月20日号に掲載された記事を再編集したものになります。