船から狙う!春カワハギ【和歌山県由良・尾張屋】

船から狙う!春カワハギ【和歌山県由良・尾張屋】

ようやく落ち着いたなぎの日が増えてきた3月27日、春のカワハギを狙って中紀・尾張屋の乗合船に乗った。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

日ノ岬沖45mラインでスタート

船から狙う!春カワハギ【和歌山県由良・尾張屋】当日のアサリは『カワハギゲッチュ/マルキユー』を使用。

当日は午前7時ごろの出船で、日ノ岬沖45mラインでスタート。

水温は13度前後と例年より低いが、カワハギの食い自体はまずまずなのだと言う。

中オモリ2号+0.5号、『攻めダルマ/Fujiwara』30号をセットして海底へ。

船から狙う!春カワハギ【和歌山県由良・尾張屋】集魚効果と食い誘発を期待して『ウマミパワー/マルキユー』添加。
船から狙う!春カワハギ【和歌山県由良・尾張屋】参考タックル図。

オモリが着底したら、まずは大きく仕掛けを上げて、上での誘いをしっかりと入れる。

活性が低くてもこの上での誘いは重要なのだ。

仕掛けを揺らしながらタナを下げていくと、早くも手元にノソッというカワハギのじゃれついてきた感触が……。

そのままオモリを底に付けて、ゼロテンションにした瞬間、ススッと穂先が震えたところでアワせると、心地いいゴン、ゴンの感触。

海が荒れてなかなかカワハギ釣りに出られていなかったので、本当に久しぶりの懐かしい引き。

これは良型の25cm級。

ただ、そこから苦戦が始まった。

確実にアタリが出ているのに掛からない。

仕掛けを回収すると、アサリがほんの少しだけ触られている。

活性の低いカワハギの仕業か……。

そこで、もっとスイッチを入れるために、誘いを長めにしてみる。

サオいっぱいまで上げて、揺らしながら落とそうとすると、今度はかなり上のタナでいきなり掛かった。

カワハギが浮いているのだ。

そこで、オモリを浮かせて中層狙い。

1mくらい切って、中層でフワフワさせていると、やはりノソッ。

そこからゆっくりと聞き上げると、ノソッからゴン、ゴンのアタリに変化して、これも気持ちいい引きに。

中層での掛けた感触はなぜ、こんなに気持ちがいいんだろう。

そのパターンで2、3尾を釣ったが、サイズは20cmを切る小型ばかり。

その中層パターンもすぐに終了して、再び底での釣りに。

ただ、潮がほとんど止まってしまい、周りもエサは触られているが、掛かるまでには至らない感じ。

オモリを変更し、遠投!

船から狙う!春カワハギ【和歌山県由良・尾張屋】タングステンとナマリのシンカーを使い分け。

そこで、オモリをタングステンの『TGスカリー/Fujiwara』に変更して、遠投してみる。

水深があるので遠投の効果は薄いが、少しでも仕掛けを横へ移動させて探りたいのだ。

そこで速く沈むタングステンシンカーが役立つ。

ほんの少し仕掛けを持ち上げて、カーブフォールで手前に寄せてくる(イメージ)。

すると着底からのテンションをほんの少し抜いた途端に、ゴソゴソッと反応。

これもしっかりと大きく掛けて25cm級を取り込んだ。

どうもこの日は底で良型、中で小型……と分かれているような食い方だった。

45mラインで反応がなくなったので、さらに深いエリアにいくと、こちらでもまずまずの反応で、25、26cmのカワハギが釣れる。

ただ、カワハギが釣れるのはピンポイントのようで、トモ入りだったこの日は、トモでサオが曲がるとほどなくしてミヨシの私にもアタリが出る……といった具合。

ポイントを通過すると確実に何らかの反応があるので、ここでしっかりと1匹ずつ確実に釣り上げるか、ミスをするか……で釣果がかわってくる。

船から狙う!春カワハギ【和歌山県由良・尾張屋】良型のカワハギゲット!

久しぶりのカワハギ釣りとしては、気持ちのいいアタリも取れたし、まずまずの気分。

カワハギはこれから水温の上昇とともに、産卵期を控えて食いがよくなる。

終盤に向かうカワハギ釣りに今シーズンはあと何回行けるかな。

<大阪市・今代祐司/TSURINEWS編>

▼この船について
尾張屋
この記事は『週刊つりニュース関西版』2018年4月6日号に掲載された記事を再編集したものになります。